機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

1

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

Organizing : MI-6株式会社

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
3/50

Description

■開催概要

MI-6はこの度シリーズAラウンドの資金調達を実施しました。これまでの累計調達金額は14億円となります。マテリアルズ・インフォマティクス(MI)専業企業として、「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」というミッション実現のために、採用と事業投資に注力していきます。

多様な経歴を持ちながら素材業界の研究開発変革に挑むMI-6のプロダクト開発チーム。なぜ彼らはMI-6を次のキャリアとして選んだのか?登壇するパネリストのこれまでのキャリアについて深掘りしながら、三者三様のストーリーを紐解いていきます。

■参加費用

無料

■当日の内容

・はじめに、会社のご紹介(5分)
・パネルディスカッション
第一部:MI-6に入るまで(30分)
質問時間(10分)
第二部:MI-6での過去と今とこれから(30分)
質問時間(10分)

※内容やタイムスケジュールは変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

■登壇者

リードWebエンジニア 村上健太(むらかみけんた)
兵庫県立大学工学部情報工学科卒業。㈱オービックにて生産販売管理、会計システムのSEとして従事。その後、農業法人・医療法人を経て、フリーランスのWEBエンジニアとして活動し、その後MI-6にジョイン。現在は、MI-6プロダクト開発部にて、エンジニアチームのマネジメント、コーディングを担当している。材料開発・化学分野は未経験。フルリモートで関西から参画中。

リードMLリサーチャー 田邉友彦(たなべともひこ)
カリフォルニア大学バークレー校物理学部博士課程修了(Ph.D.)。素粒子物理分野のフロンティア実験計画に携わる。東京大学素粒子物理国際研究センター特任助教、高エネルギー加速器研究機構研究員などを経て、MI-6にジョイン。現在は、MI-6プロダクト開発部機会学習リサーチャーチームを率いている。香港在住でフルリモート勤務。

Webエンジニア  中澤朋亮(なかざわともあき)
同志社大学理工学研究科電気電子工学専攻修士課程修了。可積分系数理の研究を行う。前職の地方自治体支援企業にてソフトウェアエンジニアとしてWebアプリケーションやGISネイティブアプリケーションの開発を行う。現在はMI-6にてmiHubの開発を行う。福岡在住でフルリモート勤務。

■対象者

エンジニア・リサーチャーやプロダクトマネージャーとしての経験を持ちMI事業のプロダクト開発チームでチャレンジしたい方。
現時点での転職を考えていなくても、少しでもご興味を持っていただける方大歓迎です。

■申込締め切り

2023年6月1日(木)18:00
※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

■問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部 bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご協力お願いいたします。
※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Caroline1856

Caroline1856 wrote a comment.

2023/10/03 18:59

Thanks for sharing. https://www.myenvoyair.net/

MI-6_syamashita

MI-6_syamashita published 材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?.

05/22/2023 16:34

6/1開催!材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは? を公開しました!

Group

MI-6株式会社

マテリアルズ・インフォマティクス専業

Number of events 70

Members 306

Ended

2023/06/01(Thu)

18:30
19:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/05/22(Mon) 16:34 〜
2023/06/01(Thu) 18:00

Location

(場所未定)

Organizer

Attendees(3)

TakN

TakN

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは? に参加を申し込みました!

LinkYY

LinkYY

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは? に参加を申し込みました!

yukiyama13

yukiyama13

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは? に参加を申し込みました!

Attendees (3)