機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

26

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実践技術まで学ぶワンストップセミナー

Organizing : MI-6株式会社

Registration info

Description

■お申込先

こちらのページよりお申し込みください
https://hubs.ly/Q01X6xh10

■開催概要

化学業界や素材産業において「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)」の取り組みが注目されて久しい昨今。従来の材料開発に大きな変化をもたらす期待を浴びる一方で、体系化されたMIの情報がまだまだ少ないこと、企業や研究テーマによって考えられるアプローチは千差万別であることなど、MIの普及や利活用するための課題は多く挙げられます。

MI-6株式会社は、2021年より「MIをこれから学びたい、実施したいと考える方」に向けて毎週ウェブセミナーを開催してまいりました。今回は通常回とは異なり、これまでMIの基本や動向から、MI専業企業だからご提供できる実践的かつ専門性の高いコンテンツを約半日に集約し、ワンストップセミナーとして開催いたします。

まず、最新の動向を踏まえた上で「そもそもマテリアルズ・インフォマティクスとは?」についてお話しし、実践するためのロードマップとして体系的にまとめたその流れや手法について解説します。そして、あらゆる素材や研究テーマで活用される手法の1つである「ベイズ最適化」について理解を深めることで、MIの実施・推進までワンストップで学べる回となっております。0からMIについて理解を深められるだけでなく、基礎からより実践的な内容へステップアップして学びたい方にもおすすめです。

■参加費用

無料

■当日の内容

00「開催にあたって」

司会者:小島秀平
予定時間:15:00-15:10

01「マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解」

登壇者:大山俊治
予定時間:15:10-15:50

02「マテリアルズ・インフォマティクスにおける解析のロードマップと使用技術 -データ整理・把握、特徴量設計、予測モデル作成・検証、アクション提案-」

登壇者:山下翼
予定時間:16:00-16:50

03「条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎と応用」

登壇者:西本達志
予定時間:17:00-17:50

04 「組織全体をMI-readyに変える、MI-6の取り組みとは」

司会者:小島秀平
予定時間:17:50-18:00

※上記は、それぞれ質疑を含めた講演時間となります。
※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

■対象者

・MI推進のチームや部署を立ち上げはじめたばかりの推進者
・MI推進室はないが、MIに興味があって活動を始めようとしている研究者や企画者
・MI-6とのMIの進め方について興味がある方

■申込締め切り

2023年7月26日(水)14:00
※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

■問い合わせ先

MI-6株式会社 事業開発部 bd@mi-6.co.jp

※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレスの記載に誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご協力お願いいたします。
※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Tobyarcher

Tobyarcher wrote a comment.

2023/08/26 18:54

あなたの働きに感謝します。それを続けてください. https://www.yourtexasbenefits.bid/

Noahbrooks

Noahbrooks wrote a comment.

2023/08/04 14:09

あなたの働きに感謝します。それを続けてください。 https://www.livetheorangelife.net/

Group

MI-6株式会社

マテリアルズ・インフォマティクス専業

Number of events 70

Members 306

Ended

2023/07/26(Wed)

15:00
18:00

Registration Period
2023/07/11(Tue) 08:01 〜
2023/07/26(Wed) 14:00

Location

(場所未定)

Organizer